ハナハナはBIG中にサイドランプが点滅したらチェリーorスイカが入っているので
フォローしないとその分損する事になります。
順押しだと左からバーを上段に押すやり方になりますが、目押しになれていない人は
上段に上手くバーが押せない人もいるかと思います。
今回紹介する方法は順押しでの方法よりハードルが低い手順なので目押しに慣れていない人でも簡単です。スロットを長く打ってる人ならみんな知っているかと思いますが、知らない人はぜひ見ていってください。
中押しでスイカ&チェリーをフォロー
まずBIG中にサイドランプが光ったら順押しではなく中押しでスイカ&チェリーをフォローしていきます。
まずは中リールに赤7を押します。この時中リールの真ん中にしっかり押せなくても大丈夫ですが極力中リールの真ん中に押すように心がけましょう。
中リールに赤7と共にスイカが入った場合
中押し手順で中リールに赤7を狙った場合は停止パターンが二つありますが、まず一つめが下のリール内に赤7と一緒にスイカが入るパターンです。赤7がどこに入ってスイカも入いるこのパターンはスイカで確定です。
こうなったらスイカを狙っていきます。

もうスイカと決まっているので左リールバーは狙わず上下にスイカがある白7を狙えば大丈夫です。白7は大体押せれば上下どちらかのスイカが入るので簡単です。
↓↓こんな感じです。

後は右にスイカを揃える為に白七狙えばスイカがしっかり目押しできます。
右リールは若干白7を中段より上に押すと良いと思います。
スポンサーリンク
赤7だけ入ってスイカが入らなかった場合
次はスイカが入らなかった場合です。最初の中リールに赤7を押す段階で赤7だけでスイカが入らなかった時はチェリーで確定です。
↓↓このような出目です。

この場合は左にチェリーを押さなくてはならないので、左にバーを押します。
この場合はスイカをフォローを考えなくていいので多少バーを適当に押しても大丈夫です。ただ上段を意識してバーを押した方がより確実にチェリーを押せます。
チェリーの場合は右は適当で良いので
↓↓この形になったら右は適当打ちでOKです。

以上がBIG中のスイカ&チェリーの簡単なフォロー方法です。
目押しが苦手な方は試してみてください。
まとめ
パターン①(スイカパターン)
赤7を中段枠内に押す→赤7と共にスイカが枠内に停止した→左に白七を狙ってスイカをテンパイさせる→右リールにも白七を狙ってスイカを揃える。(右は白7を少し上に押すように意識するとより良い)
パターン②(チェリーパターン)
赤7を中段枠内に押す→赤7だけ枠内に入ってスイカが入らない→左にチェリーを狙う為にバーを枠内に狙う→右は適当押し